育児中のママさん。
毎日お疲れ様です。
こっちは毎日必死に育児してるのに、
なんでゲームとYoutubeばっかしてられるの?
なんでこんなに辛いのわかってくれないの?
育児あるあるでですよね。
ぽけこ
目次
育児のストレスに何度も涙を流した日々
- 一人で抱える命の重圧
- なんで泣いてるのかわからない
- 細切れの睡眠
- 飲まない、食べない
「なんで私こんなにイライラしてるんだろう」
「なんで私こんなに声を荒げてるんだろう」
気にしなくて大丈夫です。
といっても辛いものは辛いですよね。
辛い時は一緒に泣きましょう。
泣いちゃったと後悔する必要もありません。
自分も泣けば子供の泣き声にイライラすることもないですからね。
私は子供と一緒に泣くとスッキリしたので、それに気づいてからはティッシュBOXを用意して娘と一緒にワンワン泣いていましたよ。
育児が辛い|つらさは人と比べるものではない
- 私なんかよりもっと大変な人はいるのに…
- ○○ちゃんはキラキラ楽しそうに育児してるのに…
辛いものは辛いんです。
人と比べるものではないですよ。
そんな風に自分を追い込まないでいいんです。
もしSNSで周りのキラキラした姿に疲れたら、一度インスタをお休みして距離を置いてみましょう。
女の子も男の子も子育ては大変
- 女の子は大人しい
- 男の子は暴れん坊
女の子でも暴れん坊な怪獣みたいな子もいれば、大人しい男の子だっています。
「女の子だから」「男の子だから」なんてことはありませんよ。
夫に理解してもらえない子育ての孤独感
- 誰とも会話せずに終わる日
- 身軽に出歩けない
- ゆっくりご飯やトイレをする時間すらない
この孤独は実際に体験しないと中々わかるものではないですよね。
一方旦那は全部手に入れてるんです。
腹が立ちますよね。
私は「今だ!」と思ってカップラーメンにお湯を注ぐ⇒子供が泣く。で何度も伸びきったカップラーメンを食べたものです・・・
仕事で疲れてるとはいえ、旦那さんには『労い』の言葉と、『心の支え』にはなってもらいたいところですよね。
子育ての大変さを旦那に理解してもらうには
- 言葉だけじゃ伝わらない
- 実際同じようにやってもらうのは難しい
- 仕事してないから私が育児・家事しなきゃという遠慮
<子育ての大変さがイマイチわからない男性のために、部下に置き換えてみたら想像以上にヤバくなった件>
この投稿をInstagramで見る
「なにこれ、面白いんだけど(笑)」
サラリーマンと主夫、どちらも経験した人だから書ける、主婦の気持ちを男性が代弁してくれる、思わず「うんうん」と頷いてしまう、そんな内容です。
旦那に主婦の大変さを知ってもらうため、このインスタを見せようとしたのですが、「インスタ?後で見るわ、置いといて」と言われ、結局見てもらうことはできませんでした。
「インスタ見て」と言っても、SNSに興味のない男性は見向きもしないんですよね。
でも諦めません!書籍化されていたので、早速本を購入。
しかし「読んで」と本を渡したところで、すんなり読んでくれる旦那ではありません。
なので「これ面白かったー」とアピールし、旦那の目に入る位置にそっと置いておきました。
見事作成は成功し、数日後、旦那は本を手に取り読んでいました。
この1冊は「あーそうだよね」と、旦那さんに育児の大変さを知ってもらう良いキッカケになりました。
多くのママが抱えている子育て中の孤独感
育児の孤独解消にSNS≪Twitter≫
育児の大変さを旦那さんがわかってくれたからといって、孤独感まで消え去るわけではないですよね。
私は産後すぐ、あまりに育児が辛くてTwitterで育児用のアカウントを作りました。
そこには沢山の同じように悩むママさん達がいたんです。
同時期に出産したママさん達だと同じ悩みを共有できるし、先輩ママさんからはアドバイスももらえるし。
控えめにいって≪Twitter神≫です。
育児の救世主
ネントレ?
成功しても病気や復帰で
すぐにリセットよ結局
寝る子は寝るし
寝ない子は寝ない娘(4才)は寝ない子
寝落ちするまで添い乳
ねんねアイテムも失敗
寝つき悪くて夜中もよく起きてた
今は寝るようになったけど息子は寝る子
1歳0ヶ月で卒乳し
毛布モミモミして自力で寝るこの違いよ
— すりごま (@surigoma2012) October 5, 2019
寝ます!子らの夕飯はつくった。あとは各々頑張れ。おやすみ世界 pic.twitter.com/tfkqum4nf9
— 玲奈 (@reinarration) December 20, 2019
旦那に育児を頼むと断られる時があるんですよね、歯磨きとか保育園の送迎とか。父親には「する」と「したくないからしない」っていう選択肢があるのが羨ましい。母親には「絶対にやる」しか残されてないのに。どっちも同じ親の筈なんですけどね。がはは!
— あたし (@ya_hrk) January 15, 2020
こんな風にTwitterにはありのままのママ達がいっぱいいます。
それでは、早速どうやって他のママさんと繋がっていくのか簡単に説明しますね。
- 子供が産まれた『#年+月_baby』のハッシュタグを検索
- 例えば2020年1月産まれなら『#2020jan_baby』
- 見つけたらどんどんフォロー
- 悩みや愚痴、家の事、なんでもをどんどん呟く
授乳に悩むママ、泣き止まないと嘆くママ、今日も夜泣きと深夜につぶやくママ。
とにかくありのままのママ達がいっぱいいます。
インスタのようなキラキラママ達ではありません。
旦那の愚痴を吐くと(包丁の絵文字持参で)みんなが駆けつけてくれるような世界です。
私にとって今ではTwitterは育児の必須アイテムです!
●Twitterのアカウント作成はコチラから。
Twitterママアカウントの豆知識
- 名前の後の「@1m」などは月齢のこと
- 名前に®はため口OKの意味
- 夜勤とは深夜の授乳や寝かしつけの事
入れておいた方が、この人と同じ月齢だ!ってすぐ分かち合えるのでぜひ入れてみてください。
まとめ|大事なのは旦那さんへの伝え方と共有できる仲間の存在
- 旦那さんと話す時は「何も言わず聞いて欲しい」「意見じゃなくて共感が欲しい」と先に伝える
- それでダメなら旦那さんに共感してもらうのは諦める
- 同じ境遇のママと励まし合いながら乗り越える
リアルなママ友がいなくても、全然、問題なくいれるのはTwitterのおかげな気がする、、、同じ状況だったり、同じ月齢だったりすると、ほんっと安心する、、、リアルなママ友でも月齢が数カ月違うと、ほんっと差があるから共感する余裕なかったりするし💦
— hazu/2019.5.3生まれ👧育て中 (@hazu_meichan) November 30, 2019
SNSでの付き合いですが、私にとっては立派なママ友なんですよね。
リアルの友達には言えない家の事情も暴露できちゃう場なので、本当の意味で悩みを共有できる場ですね。
ぽけこ
★オススメ育児記事はこちら★
買ってよかったおすすめベビーグッズランキング5選|2021年【最新版】
Amazonファミリーを育児中のママが使って感じたメリット・デメリット【2021年版】