本当に良いものだけ教えて!
無駄な物を買いたくない、本当に必要なベビーグッズを知りたいママ達へ。
ぽけこ
どれも娘が赤ちゃんの頃からずっと使っているので、長く使える買ってよかったベビー用品達です。
早速見ていきましょう。
【 第5位 】マザーズバッグ|アネロのリュック

- 荷物がいっぱい入る
- 3年使ってもヘタれない
- マザーズバッグはカバンよりリュック
マザーズバッグは”絶対に”両手が空くリュックタイプを選ぼう。
子供が歩くようになったら、肩掛けタイプなんて持っている余裕がなくなります。
最初に肩掛けタイプを買ってしまうと、後からリュックを買い直す羽目になるので、始めからリュックタイプを買いましょう。
ぽけこ
【 第4位 】おもちゃ|こどもちゃれんじベビー

- 毎月おもちゃ+絵本+育児情報誌が届く
- 届くおもちゃ全部が子供に大ヒット
- 絵本が丈夫(多少の事では破れない)
子供成長に合わせて、おもちゃを買い足したりできないズボラなママ向け。
1歳までの赤ちゃんは『触るだけ→握る→持ち運ぶ』と、月単位で出来ることが目まぐるしく変わる時期。
その成長に合わせて都度おもちゃを選んで買うなんて、ズボラな私には無理です(汗)
なので成長に合わせて、おもちゃ+絵本が届くこどもちゃれんじは、おもちゃを選ぶ手間がなく楽できて、しかも月1,800円とコスパも抜群なのです。
ぽけこ
\資料請求でファミリアタオルもらえる/


【 第3位 】鼻水吸引機|メルシーポット

- 子供は鼻水を自分で吸えない
- 鼻水吸引機は育児の必須アイテム
- 他の商品だと吸引力が弱くて吸えない
鼻の奥に詰まった鼻水も全部吸える。
高いだけあって、メルシーポットは病院の鼻水吸引機と大差なく、口で吸うのとは吸引力の桁が違います。
鼻水吸引のために病院に行ってるママは、今すぐに買うべき。
ちなみにメルシーポットは赤ちゃんの頃から使えます。
ぽけこ

【 第2位 】ベビーサークル
- 子供の安全のために必須
- 動き出したら目が離せない
- ベビーサークルで育児に余裕が生まれる
子供が起きてる間、片時も目を離さずに子守できる人には不要。
でもそんなの無理なので、大多数の人にとっては必要なベビーグッズです。
動き始めたら必要になるので、早めに目星のベビーサークルを探しておきましょう。
ぽけこ


【 第1位 】抱っこ紐|ベビーアンドミー

- 育児の必需品
- 13kgの抱っこも余裕
- 抱っこ紐は断然ヒップシートタイプ
抱っこ紐はエルゴより、断然ヒップシートのベビーアンドミー。
なぜなら、エルゴは子供が10kgになる頃には限界を迎えますが、ベビーアンドミーなら10kg越えても余裕で1~2時間の抱っこが可能です。
ヒップシートはかさばるのが最大の難点ですが、子供が大きくなればなるほど、そんなデメリット些細なこと。抱っこの快適さの方が最優先です。
ぽけこ

まとめ|買ってよかったベビーグッズ
- 1位:ベビーアンドミー(抱っこ紐)
- 2位:ベビーサークル
- 3位:メルシーポット(電動鼻水吸引機)
- 4位:こどもちゃれんじベビー
- 5位:アネロのリュック
なので買えるベビー用品は少数精鋭。
今回紹介したのは買って後悔のない、お値段以上の自信をもっておすすめできるベビーグッズ達です。
ベビーグッズは、欲しいもの全部買っていたらお金がいくらあっても足りないので、本当に必要なものを見極めて揃えていきましょう。
\育児に必須のAmazonファミリー/


コメントを残す